だれもがキラボシ 一人ひとりがありのままに輝ける社会へ 「レインボーフェスタ大阪」に4年連続となる協賛およびブース出展! 2025年10月11日(土)・10月12日(日)

アドベンチャーワールドは、2025年10⽉11⽇(土)・12日(日)に大阪で開催される「レインボーフェスタ!2025」に協賛およびブース出展いたします。2022年の協賛開始以降、4年連続の実施となります。性的マイノリティに関する社会課題の認知拡大を目指す本活動を通して、LGBTQに対する社会的認知を多くの方に身近に深めていただくと共に、この問題にひとりで苦しんでいる人たちに手を差し伸べる機会になると考えております。アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズでは、社内同性パートナーシップ規程の施行や、身だしなみ規定のジェンダー別を撤廃するなど、働きやすい環境の整備に取り組んでいます。今後も、様々なイベントへの参加、働き方の見直しを行い、スタッフ全員がLGBTQに関する理解を深め、誰もが楽しめるパークを目指していきます。
「レインボーフェスタ!2025」について
https://rainbowfesta.org/
「LGBTQを通して多様性について考える」をテーマにLGBTQの認知を通じて多様性を幅広く考えてもらうきっかけを作ることを目的に開催されます。11回目の開催となる今年は、「11 Festa! Evolution~まだまだいくでー!~」をテーマに、大阪、日本、そして世界へ向けて多様性を発信していくことを掲げています。
~レインボーフェスタとは~
1969年ニューヨークのゲイバーが警察による弾圧的な手入れが行われ、それに対し数千人規模の暴動が発生し、この事案は世界中に広まり「LGBTQ」の権利を求める声を広げる発端となりました。 その翌年 1970年に暴動を記念するデモンストレーションがアメリカ各地で開催され、 レインボーフェスタの起源である「ゲイ・パレード」の始まりとなりました。 性的マイノリティの権利を求める啓発イベントは、イベント名を変化させながら世界中に飛び火していき、日本にも上陸しました。 現在では20カ国以上で開催される世界的な啓発イベントとして展開し日本でも「レインボーフェスタ」や「マイノリティフェスタ」などの名称で都市圏を中心に様々な場所で開催されています。
~LGBTQ とは~
L (レズビアン) G (ゲイ) B (バイセクシュアル) T (トランスジェンダー)その他のセクシュアリティを含めて、LGBTQ(もしくは LGBTs)性的マイノリティの総称です。 LGBTQ の「Q」とは…「Queer(クイア)」性的マイノリティを包括的に表す言葉として使われています。「Questioning(クエスチョニング)」自身のセクシュアリティをはっきりと定義していない人々のことを指す言葉です。この2つの意味を持っています。

株式会社アワーズは、2025年2月に『Job Rainbow ダイバーシティ就活EXPO』への参加、6月にはプライド月間として当事者との交流会を開催、さらに8月には自社の『健康経営宣言』にて多様性を尊重する文言を追加するなど、誰もが生きやすい社会の実現に向け全社的な取り組みを推進しています。
【株式会社アワーズ(アドベンチャーワールド)出展期間】
10月11日(土) 午前11時00分~午後5時30分
10月12日(日) 午前10時00分~午後4時30分
【場所】
大阪市扇町公園(大阪府大阪市北区扇町1丁目1)
【協賛内容】
ブース出展、オリジナルステッカーの配布のほか、レインボーイベント限定販売のTシャツやトートバッグなどオリジナルグッズを販売。※グッズの売り上げの一部をレインボーフェスタ実行委員会へ寄付。
〈販売グッズ〉
ブース内にて、多様性とインクルージョンの重要性を広めるためのオリジナルグッズを販売いたします。4回目の出展となる今回は、新たにヘアゴム、マルチチャーム、マルチクロス、チケットホルダーが仲間入り。Tシャツは130cm・140cmのサイズを新たに展開予定です。グッズ売上の一部はレインボーフェスタ実行委員会へ寄付され、多様性を祝う活動の支援となります。
