\てぃ先生と夏の大冒険!/アドベンチャーワールドの夏をてぃ先生と一緒に楽しもう!8月6日(水)開催

アドベンチャーワールドは、2024年6月に公式“こどもSmileアンバサダー”に就任した、子育ての悩みに寄り添う現役保育士「てぃ先生」を迎えて、「てぃ先生と夏の大冒険」を2025年8月6日(水)に開催いたします。
こどもたちの心をつかむ保育方法で定評のあるてぃ先生の授業。動物たちを題材にしたてぃ先生考案の特別なプログラム「わくわく どうぶつ遠足」と「わくわく 真夏の雪遊び」を開催します!「わくわくどうぶつ遠足」では、動物と出会いながら、体験を通して、お子さまの好奇心を広げます。また「わくわく真夏の雪遊び」では、てぃ先生が雪・水のびしょ濡れアトラクションをこどもたちと一緒に楽しみ、遊びを通して感性を育みます!当日は、自由に参加いただけるてぃ先生とアドベンチャーワールドスタッフのトークイベントも開催いたします。
<アドベンチャーワールド「てぃ先生と夏の大冒険」>
■開催日
2025年8月6日(水)
■開催場所
アドベンチャーワールド
※イベントの参加には入園料金、駐車場料金が別途必要です。
(1)【事前予約プログラム】「てぃ先生とわくわく どうぶつ遠足」~いのちとふれあう冒険の1日~
てぃ先生と一緒にパーク内を散策!親子で楽しみながら、こどもたちの好奇心を引き出す特別プログラムです。みんなで一緒にふれあい広場の動物たちに会いに行こう!
〇対象年齢
0〜6歳 ※保護者の方もご一緒にご参加いただきます。
〇定員
20名/コース ※お子さまの人数
〇参加料
2,000円/名
※0歳から参加費が必要です。保護者および対象年齢外の兄弟(7歳以上)は見学無料です。
※ご購入いただいた人数分、動物にプレゼントするおやつや記念品をお渡しいたします。
※お子さまの参加なし、大人の見学のみの参加はできかねます。
※動物の体調や天候などにより、内容を変更及び中止させていただく場合がございます。
ご購入例①)ご来園人数:2名(内訳:0歳、保護者1名)
⇒1名分申込・購入
ご購入例②)ご来園人数:5名(内訳:6歳、4歳、0歳、保護者2名)
⇒(1)2名分(6歳、4歳)申込・購入
(2)3名分(6歳、4歳、0歳)申込・購入
(1)(2)どちらでも可能です。
ご購入の人数分、動物にプレゼントするおやつや記念品をお渡しいたします。
※少し足場の悪いエリアをたくさん歩いて移動します。
ベビーカー移動は可能です。
※水分補給できるように水やお茶などをお持ちください。
〇申込方法:Terravieにて事前予約(先着順)
URL https://terravie-app.com/items/9f85157d-604d-486f-9c65-36d81c19de40
〇コース詳細
※動物の体調や天候により内容を変更・中止する場合がございます
<ふれあい広場編>
時間 :午前10時30分~午前11時40分(集合:午前10時15分)
集合場所:ふれあいの里前
タイムスケジュール

(2)【事前予約プログラム】「わくわく 真夏の雪遊び ~スノーパークでひんやり大はしゃぎ!~」
パーク内に70㎡‧積雪20cmの雪エリアが出現!ひんやり体験をてぃ先生と一緒に満喫しよう!
〇時間
午後1時40分~午後1時55分 ※集合 午後1時30分
〇場所
ふれあいの⾥前
〇料⾦
500円/名
0歳〜5歳 お⼦さま1名につき保護者(16歳以上または、⾼校⽣以上)1名の同伴が必要 ※保護者の⽅も料⾦が必要です。
6歳以上 ⼀⼈で利⽤可能
〇定員
60名
〇チケット
Terravieにて事前予約 https://terravie-app.com/items/9f85128e-a4e6-4801-852e-682ecd2b3bc0
※当⽇空きがあれば、現地でもチケット購⼊可能です
(3)【自由参加プログラム】トークイベント
7月15日に誕生した「4頭のトラの赤ちゃん」テーマにクイズを交えながら、てぃ先生とアドベンチャーワールドスタッフがお届けします。イベント終わりには、てぃ先生との記念撮影会も実施いたします。
〇時間
午後3時30分~午後3時50分 約20分間
〇場所
センタードーム
〇参加料
無料
今後のてぃ先生の来園について
・2025年 8月14日(木)
・2025年10月 5日(土)
・2026年 2月28日(土)
・2026年 3月22日(日)
アドベンチャーワールド公式“こどもSmileアンバサダー”「てぃ先生」
現役保育士でありながらSNS総フォロワー数が200万人を超え、幅広い分野で活躍する「てぃ先生」が公式“こどもSmileアンバサダー”に就任しました!保育士としての視点でこどもを持つ親に寄り添い、こどもの可能性を伸ばす体験設計で、パークの理念である「いのちを見つめ、問い続ける」ことで「いのちの美しさに気づく場所」として未来のSmileを生み出す活動に共に取り組んでまいります。
