「第75回 社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~和歌山県推進委員会の広報活動にペンギンたちと協力!

アドベンチャーワールドは、犯罪のない明るい社会を目指す「第75回社会を明るくする運動」に賛同し、和歌山県内で広報活動を展開する「社明キャラバン隊」の広報イベントをパーク内で開催します。
本運動は法務省が主唱する全国的な犯罪・非行防止運動で、マスコットキャラクターにペンギンが起用されています。パークには計8種約500羽のペンギンを飼育していることから、2020年より広報活動に協力しています。イベントではパークで暮らすペンギンが登場するほか、上方落語家で“社会を明るくする大使”の桂枝曾丸様より運動推進ポスターが寄贈されます。犯罪や非行をした人々が再び過ちを犯さないために、地域社会全体で支え合い、共に明るい未来を築くことを目的とし、シンボルとなるペンギンのパレードやひまわりの種まきを通じて、地域社会へのメッセージを発信します。

「社明キャラバン隊」広報イベントについて
■開催日時:2025年7月23日(水)10時15分〜10時45分(約30分間)
■開催場所:ふれあい広場 ケープペンギン展示場
■内容
1.開会 趣旨説明
2.出席者紹介
・“社会を明るくする大使” 桂 枝曾丸 様(広報キャラバン隊長)
・白浜町長 大江 康弘 様
・和歌山保護観察所 所長 別木 寛 様
・白浜保護司会会長 津村 賢介 様
・アドベンチャーワールド副園長 中尾 建子
3.ペンギン登場
4.社明ペンギン応援隊 任命
5.来賓挨拶
6.記念撮影、ポスター贈呈
7.ヒマワリの種まき
ふれあい広場内食草園にて、昨年パークで育ったヒマワリの種をまきます。
ヒマワリには犯罪を犯した人の立ち直りを信じ犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くというメッセージが込められています。
“社会を明るくする運動”について
すべての国⺠が、犯罪や⾮⾏の防⽌と犯罪や⾮⾏をした⼈たちの更⽣について理解を深め、それぞれの⽴場において⼒を合わせ、犯罪や⾮⾏のない安全で安⼼な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。アドベンチャーワールドは、2020年より本運動の和歌⼭県推進委員会の構成団体として活動しています。今年は「Time with Hope―進む、希望とともに。」をキャッチコピーとしています。犯罪や非行からの立ち直りのためには、更生に向けて努力する人の未来を信じて、その「変わっていく時間」にともに寄り添う人たちの存在が必要です。
本運動のマスコットキャラクターには、「⾮⾏しない」→「⾶⾏しない」→「ペンギン」という発想から⽣まれた更⽣ペンギンの「ホゴちゃん」「サラちゃん」が起⽤されています。⽴ち直ろうとしている⼈をいつも温かく⾒守り、犯罪や⾮⾏のない明るい社会を願う⼼優しいペンギンです。
