アドベンチャーワールド アドベンチャーワールド

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 地域の魅力を買って・食べて・体験するイベント「みちる旅マルシェ」にブース出展します!2025年4月18日(金)~4月20日(日)
お知らせ

地域の魅力を買って・食べて・体験するイベント「みちる旅マルシェ」にブース出展します!2025年4月18日(金)~4月20日(日)

2025年04月16日(水)

 2025年4月18日(金)~4月20日(日)に、フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトと積水ハウス株式会社が梅田スカイビル1階「ワンダースクエア」で開催する、地域の魅力を買って、食べて、体験できる「みちる旅マルシェ」に、アドベンチャーワールドはブース出展します!

 フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルが位置する地域の道の駅や自治体、企業などが集結し、北は北海道南富良野のジビエから南は鹿児島県大隅半島の焼酎まで、ご当地グルメ&特産品が大集合。地域ならではのグルメや特産品を楽しむことができます。

 アドベンチャーワールドのブースでは、ジャイアントパンダをはじめとする動物たちのグッズの他、パンダが食べる竹からうまれたテーブルウェア「PANDAYS(パンデイズ)」からマグカップを数量限定販売します!

みなさまのお越しをお待ちしております♪

【みちる旅マルシェ】
■開催日時
2025年4月18日(金)午後1時00分~午後8時00分
2025年4月19日(土)午前11時00分~午後6時00分
2025年4月20日(日)午前11時00分~午後4時00分

■開催場所
大阪・梅田スカイビル1階ワンダースクエア

■入場料
無料

■イベントHP
https://www.tripbasestyle.com/michirutabimarche

■アドベンチャーワールドブース
・ブース番号
 27
・内容
 (1)オリジナルグッズ販売
 (2)パンダが食べる竹からうまれたテーブルウェア「PANDAYS」 マグカップ 
    ※数量限定

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。

本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。

道の駅プロジェクト公式HP:https://fairfield-michinoeki.com

【パンダが⾷べる⽵からうまれたテーブルウェア「PANDAYS」】】https://www.aws-s.com/pandays/
ジャイアントパンダが⾷べる⽵を集成材へと加⼯。和歌⼭の伝統的な⽊⼯技術により1点ずつハンドメイドで製作したテーブルウェアが「PANDAYS(パンデイズ)」です。「PANDAYS」製作には、岸和田市の竹林間伐の際の資材を使用し、枝葉の一部をアドベンチャーワールドで暮らす、ジャイアントパンダの食事として提供しました。

■プロダクト  11アイテム
バターケース/トレイ(大・小)/ボウル(Φ90・Φ130)/ボウル蓋(Φ90・Φ130)/マグ/丸プレート(Φ110・Φ170・Φ230)

■プロダクトデザインのポイント
1、パンダが食べる竹を調達する際に廃棄される竹資源を集成材に加工して再利用
2、和歌⼭の伝統的な⽊⼯技術(※1)により、⽵の強さとしなやかさを活かした機能的なテーブルウェア
3、⾷卓で⽇常的に使っていただくことで、「地球資源の循環」に対する意識を⾼めていくことに貢献
4、材料と加⼯のコストが⾮常に⼤きいため、使⽤材料を極⼒少なくし、加⼯もできるだけ単純にすることでシンプルなフォルムに

(※1)和歌⼭では古くから漆器が作られてきていたが、近年挽物に適した広葉樹が少なく、漆器の素地作りに桧など針葉樹の間伐材を⽤いる技術が発達していた。間伐材を積層したり、板材を多⾓形の筒状に張り合わせ轆轤加⼯することで材料を無駄なく使う技法が特徴。