アドベンチャーワールド アドベンチャーワールド

  1. HOME
  2. トピックス
  3. SPRING ADVENTURE 2025 フードロス削減×動物のエンリッチメント!地元農家と動物たちをつなぐ「フードロスを減らそう!どうぶつのおやつバケット」販売 2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
お知らせ

SPRING ADVENTURE 2025 フードロス削減×動物のエンリッチメント!地元農家と動物たちをつなぐ「フードロスを減らそう!どうぶつのおやつバケット」販売 2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)

2025年03月19日(水)

 アドベンチャーワールドでは、3月20日(木・祝)から5月31日(土)までの期間、春のアドベンチャーワールド「SPRING ADVENTURE 2025」を開催いたします。期間中、フードロス問題を楽しく学びながら動物たちとのふれあいを体験できる新コンテンツ 「フードロスを減らそう!どうぶつのおやつバケット」 を販売いたします。
 農作物を育てる過程では、発育不足や育ちすぎ、形が不揃いなど、さまざまな理由で市場に出すことができない規格外品が発生します。本イベントでは、食べられるのに市場に出せない規格外の果物を地元紀南の4軒の農家から購入し、動物たちへの特別なおやつとして活用します。
 普段と異なる多様な果物を食べることは、動物たちにとっても新たな刺激となり、エンリッチメントにつながります。また、イベント参加者は動物たちにおやつをあげる体験を通じて、フードロス問題を楽しく学べます。


★イベントのポイント
・期間を通して、約340kgの規格外果物(イチゴ・柑橘類)を救出!

・地元農家:市場に出せなかった農作物に価値が生まれる

・動物たち:大好物の甘い果物は、普段とは異なる新たな味や食感が刺激となり、エンリッチメントにつながる

・ゲストの皆様:フードロス問題について楽しく学びながらフィーディング体験!

イベント開催の経緯
パークスタッフが、知り合いの農家から規格外の果物について話を聞き、試食したところ、その甘さと美味しさに驚きました。本来であれば廃棄される果物ですが、「動物たちにとって特別なごちそうとなり、エンリッチメントにもつながるのではないか」と考え、イベントを企画しました。


「フードロスを減らそう!どうぶつのおやつバケット」販売について
実施日時:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)午後1時15分~午後1時30分
実施場所:サファリワールド内 アフリカゾウエリア
対象動物:アフリカゾウ
料金:500円/バケット
定員:20個/日
参加方法:Terravieにて事前予約

その他の規格外果物を活用したアトラクション
・マントヒヒフィーディング:当日先着50バケット(200円/バケット)限定で販売
・うきうきチンパンジー教室:規格外の果物を使い、レクチャーを実施

活用する果物について
■果物種  
イチゴ(まりひめ)、ネーブル、清美、八朔、紅八朔、甘夏

■協力いただく地元紀南の農家様
・南紀白浜ベリースタンド
和歌山県オリジナル品種〝まりひめ〟のイチゴを栽培しています!
新規就農1年目の農家として、多くの方々に支えられながら日々挑戦中です。
感謝の気持ちを〝まりひめ〟に込めて、より多くの方々に美味しいイチゴをお届けできるよう努めています!

・中山農園
3代目果樹農家で、みかん、オレンジ、南高梅を栽培しています。
規格外のものをドライフルーツにしたり、南高梅の梅干しなどの加工品にも取り組んでいます。
和歌山といえば果物!美味しいフルーツで繋がる素敵な出会いを楽しみにしています。
【果物で感動を】をモットーに、楽しくて魅力ある農業を目指しています。

・森山農園
森山農園は和歌山県田辺市上秋津にあり、水はけの良い山の斜面、寒暖差の明確な四季、南紀州ならではの輝く太陽、さらに紀伊水道から吹き上げてくる潮風、このような自然の偶然により一年を通して30品種以上の柑橘が育ちます。当園では有機肥料を使用して安全な農作物を作ること、そしておいしい柑橘を安心して皆様に食べていただくことにこだわっています。

・紀州とんと農園
自然、人、繋がる里山農園
25歳で明治から続く実家の農園を引き継ぎ、四代目園主として経営しています。
農業を通じて、様々な方々との出会いが自分を成長させてくれたと思っていますので、人との繋がり、和を重視しています。
こだわりの農法 ~木の本来の成長を最大限引き出す~
1.木にストレスを与えない有機質肥料を贅沢に使用し、酸味、コクを引き出すことを重視しています。
2.他産地では早採りし貯蔵出荷することが多いですが、当園では樹の上で実が熟すまで収穫しません。
3.箱詰めは機械ではなく、人の目で見て手で詰める事を徹底しています。

■市場に出回らない果物とは
市場に出荷するのが難しい果物のことを指します。これには発育不足や育ちすぎ、裂球などが含まれます。
今回ご提供いただく果物の品質のほとんどは、市場に流通するものですが、もし市場に流通できない状態の果物が発生した場合でも、動物に影響のない範囲で与えることが可能なため、需要と供給の安定を確保することができます。廃棄してしまう予定だった果物をご提供いただき、動物たちの食の選択肢が広がるため、双方にとってWin-Winの関係が築けます。