- HOME
- トピックス
- 「ふぅ~」っと考えて!飲酒運転なめたらアカン! “飲酒運転根絶大使”の天童よしみ氏と“交通安全和歌山夢大使”「楓浜(ふうひん)」がコラボし、自転車の酒気帯び運転に関する交通安全広報イベントを開催しました!
ジャイアントパンダ「楓浜 (ふうひん) 」
「ふぅ~」っと考えて!飲酒運転なめたらアカン! “飲酒運転根絶大使”の天童よしみ氏と“交通安全和歌山夢大使”「楓浜(ふうひん)」がコラボし、自転車の酒気帯び運転に関する交通安全広報イベントを開催しました!
2024年10月27日(日)

2024年11月1日(金)より、自転車のながら運転、酒気帯び運転の厳罰化が始まります。道路交通法の一部を改正する法律の施行及び交通事故防止を図る本運動の広報活動をパンダラブにて開催いたしました。
和歌山県警察より“交通安全和歌山夢大使”に委嘱されたジャイアントパンダ「楓浜」。
そして、“飲酒運転根絶大使”に委嘱された天童よしみ氏。
今回の広報活動は、両大使のコラボイベントとして、パンダラブにて多くのゲストが見守る中、開催いたしました。

「楓浜」は遊具の上でばっちりアピール!
しっかりとイベントをみまもってくれました♪

天童よしみ氏からは、
「乗るなら 飲まない 飲ませない」
「飲むなら 乗せない 乗らせない」
「飲酒運転 なめたら アカン!」
という飲酒運転根絶に向けたメッセージをいただきました。
イベント後は、天童よしみ氏より、来園されたゲストの皆様へ「楓浜」の反射ストラップを配布する交通安全啓発活動を行いました。

飲酒の機会が増える年末に向けて、、
ぜひ「楓浜」のように、「ふぅ~」っと立ち止まって、交通安全について考える機会となれば幸いです☆
交通安全和歌山夢大使について
和歌山県では年に4回の交通安全運動があり、交通事故防止を目的に交通安全運動が県内各地で展開されます。子どもたちが交通事故に巻き込まれず、それぞれの夢に向かって健やかに成長することを願い、ジャイアントパンダの「彩浜」が2019年7月11日に和歌山県警察よりそのシンボルとして「交通安全和歌山夢大使」に委嘱いただきました。以降、3年連続交通安全の広報・啓発を行ってきた「彩浜」から大使のバトンが引き継がれ、2022年7月より、「楓浜」が2代目交通安全和歌山夢大使として広報活動を続けています。