アドベンチャーワールド アドベンチャーワールド

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 横断歩道を渡る前は「ふう〜」っと一息、手を上げよう!ジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」と一緒に学ぼう!秋の交通安全教室を開催しました!
ジャイアントパンダ「楓浜 (ふうひん) 」

横断歩道を渡る前は「ふう〜」っと一息、手を上げよう!ジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」と一緒に学ぼう!秋の交通安全教室を開催しました!

2024年09月21日(土)

本日(9/21)秋の全国交通安全運動の一環として、地元の日置保育園の園児をパークへご招待し、“交通安全和歌山夢大使”ジャイアントパンダ「楓浜」が見守る前で、和歌山県警察より交通安全教室を実施しました。

楓浜は、園児たちの「楓浜ー!」の掛け声でゆっくりと登場しました。
交通安全教室では、反射材の付け方や横断歩道の渡り方を和歌山県警察から園児にお伝えし、園児たちは実際に反射材をつけて横断歩道を渡る練習を行いました!

楓浜には竹で作った横断歩道と「てをあげよう」の文字をプレゼント☆
“交通安全和歌山夢大使”の楓浜は園児たちを見守りながら、竹をおいしそうに食べていました!

開園後は、和歌山県警察職員とシンボルマスコット「きしゅう君」、園児たちが交通安全啓発活動として反射ストラップと秋の全国交通安全運動のリーフレットを配布しました!

みなさんも横断歩道をわたるときは「ふう~」っと一息を忘れずに!交通安全を心がけましょう☆

交通安全和歌山夢大使について
和歌山県では年に4回の交通安全運動があり、交通事故防止を目的に交通安全運動が県内各地で展開されます。子どもたちが交通事故に巻き込まれず、それぞれの夢に向かって健やかに成長することを願い、ジャイアントパンダの「彩浜」が2019年7月11日に和歌山県警察よりそのシンボルとして「交通安全和歌山夢大使」に委嘱いただきました。以降、3年連続交通安全の広報・啓発を行ってきた「彩浜」から大使のバトンが引き継がれ、2022年7月より、「楓浜」が2代目交通安全和歌山夢大使として広報活動を続けています。