未来へと命を送り継ぐために 2 頭のクロサイ 繁殖を目指し「熊本市動植物園」へ引越し

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、広島市安佐動物公園と、東京都恩賜上野動物園よりブリーディングローン制度で、2004年、2011年にそれぞれよりクロサイを受入れ、繁殖を目指し飼育を開始しました。2 頭の様子を見守ってきましたが繁殖には至らず、この度、熊本市動植物園へと環境を移し、新たな地で 繁殖を目指すこととなりました。
オスのクロサイは 2018 年 3 月 27 日(火)に既に引越しが完了しており、メスのクロサイについては 6 月 27 日(水)にアドベンチャーワールドから引越します。熊本市動植物園に環境を変え、新たな命が誕生するこ とを願っています。
【ブリーディングローンとは】
希少な動物を絶やさず増やしていくために、所有権は残したまま動物園や水族館同士で動物を貸し借りする制度のことです。希少な動物は、個人や動物園・水族館の持ち物ではなく、世界共通の財産であるとい う考えに基づいています。
現在国内では 11 園で23 頭(オス 10 頭、メス 13 頭)のクロサイが飼育されています。
【移動するクロサイの情報】
移 動 先 :熊本市動植物園
移動頭数 :2 頭 (オス 1 頭、メス 1 頭)
オス 2001 年 8 月 18 日 広島市安佐動物公園生まれ(16 歳)移動日 2018 年 3 月 27 日
メス 2009 年 4 月 20 日 東京都恩賜上野動物園生まれ(9 歳) 移動日 2018 年 6 月 27 日
【クロサイについて】
クロサイは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種にも指定されている動物です。
■分 類 奇蹄目サイ科クロサイ属
■学 名 Diceros bicornis
■生息地 南アフリカ共和国などの熱帯地区
■食 性 主に草類。マメ科の低木を中心に、木の芽や枝、樹皮、果物などを主食としている
■繁 殖 雌は 5〜7 年、雄は 7〜8 年で性成熟する。一夫多妻制で、繁殖期は場所によって異なり、1 産 1 子を出産することが多い。 妊娠期間は 15 ヵ月程で、生まれた子どもは2〜4 年で独立する。
■寿 命 野生では 25〜35 年、飼育下では 30〜45 年。
■特 徴 普段は単独で行動することが多い。クロサイの聴覚と嗅覚は優れているが、視力は弱い。