アドベンチャーワールド アドベンチャーワールド

チケット購入
  1. HOME
  2. トピックス
  3. 立命館大学「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」 エンペラーペンギンの赤ちゃんを育てる飼育スタッフが登壇する特別講演 ペンギンの生態や多様性を楽しく学べるブース出展で参画します 日時:2025年11月2日(日) 場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス
通知

立命館大学「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」 エンペラーペンギンの赤ちゃんを育てる飼育スタッフが登壇する特別講演 ペンギンの生態や多様性を楽しく学べるブース出展で参画します 日時:2025年11月2日(日) 場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス

2025年10月30日(木)

 アドベンチャーワールドは、2025年11月2日(日)に立命館大学 大阪いばらきキャンパスで開催される『立命館で世界とつながる国際交流・文化フェスタ「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」』に出展いたします。8種約500羽のペンギンを飼育し、国内で希少なエンペラーペンギンの繁殖に携わるペンギン飼育スタッフの特別講演や、ペンギンの魅力や生態を楽しく学ぶことができるぬりえずかんや、フォトスポットを用いたブースで会場を盛り上げます。

 アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、立命館大学と相互に連携・協力を図ることにより、産学連携の相乗効果を発揮させ、学術研究・教育、地域社会の発展及び人財育成への貢献を⽬的として、包括連携協定を締結しています。今回もイベントを通じて、ともに地域の活性化に尽力してまいります。

【立命館で世界とつながる国際交流・文化フェスタ「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」】
 Ritsumeikan GLOBAL WEEKは、グローバル展開及びキャンパス創造の成果を地域へ還元することを目的とした、大学と地域が一体となる国際交流フェスタです。また、研究報告や学生の正課外の活動報告、さらには世界各国の料理の出店など、世界をテーマに多彩な催しを予定しています。

■日時
 2025年11月2日(日)午前10時00分~午後4時00分
■場所
 立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
 大阪府茨木市岩倉町 2ー150
■参加費
 無料
 ※どなたでもご参加いただけます。事前申し込みは不要です。
■主催
 立命館大学
■後援
 茨木市、茨木市教育委員会、茨木商工会議所、茨木市観光協会、大阪府、大阪府教育委員会、西日本旅客鉄道株式会社

イベントの詳細はこちら▶https://www.ritsumei.ac.jp/events/detail/?id=1756

【アドベンチャーワールド出展内容】

①特別講演 「アドベンチャーワールドで暮らす8種のペンギンの魅力」
エンペラーペンギンの赤ちゃんを育てている飼育スタッフが登壇。
ペンギンの名前の由来や、世界に生息するペンギンたちの多様性などの豆知識に加え、地球温暖化などの環境変化がペンギンに与える影響、そして命を繋げる繁殖の難しさについても紹介します。
現場で日々ペンギンと向き合う飼育スタッフだからこそ語ることができる“いのちのリアル”、そして、“ペンギンのリアル”をお届けする特別講演です。

■時間
 午後1時30分~午後2時30分(約60分)
■場所
 フューチャープラザ(B棟)2階 R-AGORA
■登壇者
 アドベンチャーワールド ペンギン飼育スタッフ 田畑 優記

②ブース出展
 時間 :午前10時00分~午後4時00分
 場所 :フューチャープラザ(B棟)1階 イベントホール

<内容>
・【PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】フォトスポット
 アドベンチャーワールドで開催中の【PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】からフォトスポットが 「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」に登場します。世界で一番有名なペンギン「ピングー」と一緒に記念撮影を お楽しみいただけます。

・ペンギン等身大パネル&フォトスポット
 世界最大のペンギンであるエンペラーペンギン、そして、世界最小のペンギンであるフェアリーペンギン。その他、アドベンチャーワールドで暮らす8種類のペンギンの等身大パネルを通して、体のサイズや色の違いなどの特徴を見比べながら、ペンギンたちの個性や生態の不思議を体感いただけます。

・ペンギンのぬりえずかん(全8種類)
 ペンギンの模様に注目し、色や形の違いを観察しながら、自分だけの「ぬりえずかん」を完成させる体験コーナーです。8種類それぞれの個性や生態の違いを、楽しみながら学ぶことができます。

・ペンギン豆知識クイズシート
 からだのつくりや性格、生息地などをクイズ形式で学べる体験シートです。裏面には「ペンギンのからだのしくみ」や「世界の生息地マップ」など、観察を深める豆知識コーナーも掲載。子どもから大人まで、クイズを通して楽しみながら自然とペンギンへの学びを深めることができます。

【PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】
世界で一番有名なペンギン「ピングー」とペンギン飼育羽数日本一のアドベンチャーワールドがコラボレーション!赤ちゃんの誕生をピングーたちと一緒にお祝い♪

誕生45周年を迎えた世界で一番有名なペンギン「ピングー」とコラボレーションし、2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土)の期間「PINGU™ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD」を開催中です。
アドベンチャーワールドは、国内最多となる8種約500羽のペンギンが暮らしており、世界的にも希少なエンペラーペンギンの繁殖に成功している日本有数のペンギン飼育施設です。今回、ピングーとアドベンチャーワールドの初めてのコラボレーションにより、これまでにない特別な企画が誕生しました。

開催期間:2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土)
開催場所:アドベンチャーワールド内センタードーム、海獣館 他
開催時間:開園~午後5時00分(最終入園:午後4時00分)
観覧料 :一日入園券の料金に含まれます。

【ピングーとは】
スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕生したストップモーション・アニメーション。1980年に「ピングー」の原型となるテストフィルムが制作されてから2025年で45周年を迎えました。1990年以降、TVシリーズは世界155以上の国と地域で放送され、ペンギンの男の子「ピングー」と仲間たちが繰り広げるあたたかでユーモアある物語は、世界中の人々に愛されています。
(C)2025 JOKER.

▼ピングー公式HP https://www.pingu.jp/
▼ピングー公式Instagram(@pingu_jp) https://www.instagram.com/pingu_jp/
▼ピングー公式X(@pingu_jpn) https://x.com/pingu_jpn
▼ピングー公式TikTok(@pingu_jp) https://www.tiktok.com/@pingu_jp