野生動物管理科の1日を紹介します‼

まず朝礼からスタートです!
午前中に座学(1講義50分)があり、教室で様々な講義を受けます。
午前の授業では、飼育に必要な知識はもちろん接遇話法やビジネスマナーなど社会人として必要な教養を学びます。
時には教室を出て、地元の自然観察にも行きます‼貝やエビ、魚を採取するのがとても上手🎵


🎵ランチタイム🎵
みんな揃ってのランチタイム しっかり食べて午後からの実習に備えよう


さあ、午後からは飼育実習です‼それぞれの実習場所へGO---🎵


実際の展示場にも入っていきます
動物たちを相手に実践的な知識の習得を目指して学習します


体力勝負‼スタッフについていくぞ‼
獣舎掃除や餌づくり、餌料運びは力がいるよーーー


間近に動物を観察すると、いろいろな発見があるよ
教官の話を一生懸命メモします



どんどん質問しよう
更衣室の会話はこんな感じ♪
「今日の実習何したの?」
「どんな作業だった?」
「給餌はできた?」
実習が終われば教室に戻って、今日学んだことを振り返りながら、
実習日誌を作成します

日誌を提出して1日が終わります
今日もたくさんのことを学んだようです‼
お疲れ様でした☺