冒險世界 冒險世界

  1. 首頁
  2. 主題。
  3. 母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます!誕生会:2025年8月28日(木)開催
通知。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます!誕生会:2025年8月28日(木)開催

2025年08月19日(火)

 アドベンチャーワールドでは、フタユビナマケモノのこどもが2025年8月28日(木)に1歳の誕生日を迎えます。
 誕生翌日、残念ながら母親が亡くなりましたが、飼育スタッフが母のぬくもりを引き継ぎ、愛情を込めて人工保育を行ってきました。ゆっくりとした日々の中で、枝につかまりのんびり過ごす姿、離乳食や日光浴、そして成長に伴う引っ越しなど、たくさんの“初めて”を経て、元気に成長してきました。誕生日当日は、飼育スタッフの想いを込めた野菜と果物の“バースデーケーキ”を贈り、この1年間の歩みを写真やエピソードで振り返ります。

■フタユビナマケモノのこどもの誕生会について
1.フタユビナマケモノのこども1歳の誕生会

日時:2025年8月28日(木)
時間:午後1時15分~午後1時30分(約15分間)
場所:ふれあいの里内
料金:無料 ※ご参加には入園券の購入が必要です。
定員:なし ※ゲストの皆様同士譲り合いながらご覧ください。
内容:野菜と果物で作った特製ケーキをプレゼント。ケーキは飼育スタッフがウッドバーニングで丁寧に描いた、世界に一つだけの特製プレートに盛り付けます。
※動物の健康管理などによりイベントを休止する場合がございます。

ノベルティ:イベントに参加された皆様に限定オリジナル缶バッジ(数量限定)をプレゼントいたします。
▼缶バッジ

<オンライン誕生会>
日時 :2025年8月28日(木)午前9時30分~午前9時40分
配信媒体 :アドベンチャーワールド公式Instagram・公式YouTube
内容:野菜と果物でつくった特製ケーキのプレゼントの様子をご覧いただけます。

2. 成長を振り返るフォトスポット・展示コーナー&「なまけスポット」も登場
期間:2025年8月28日(木)開園~ 1週間程度
場所:ふれあいの里内
内容:
・誕生から1年間の成長を記録した写真やエピソードを展示
・記念撮影ができるフォトスポットも登場
・ナマケモノのようにゆったりと過ごせるクッションエリア「なまけスポット」も登場

3.オリジナルフード&グッズ発売
①当日限定オリジナル「ナマケモノの黒糖パン」販売
②オリジナル缶バッジ全4種販売 ※ブラインド販売となります

日時:2025年8月28日(木)午前11時30分~ 無くなり次第終了
場所:パン工房
価格:①400円(税込) ②400円(税込)

■SNSハッシュタグで誕生日を盛り上げよう
内容:
・ハッシュタグをつけて、ゲストの皆様からナマケモノのこどもの写真を大募集
 #アドベンチャーワールドのフタユビナマケモノ1歳の誕生日おめでとう
 +#ナマケモノの〇〇がかわいい
を付けて かわいい様子や成長を投稿
※「〇〇」は皆さまがかわいいと思うところを入れてください
※一部の投稿について、ふれあいの里で展示させていただく場合がございます。
・「スタッフのイチオシ」も投稿予定ですのでお楽しみに!
媒体:公式X、Instagramにて募集いたします

<フタユビナマケモノのこどもについて>
■出生日:2024年8月28日(水)
■頭 数:1頭
■体 重:4,900g ※8月13日現在
■性 別:オス
■親情報:
母親 2021年10月23日 高知県立のいち動物園より搬入
父親 2020年 6月24日 みさき公園より搬入

現在、スタッフのサポートを受けながらふれあいの里で暮らし、リンゴ・ペレット・白菜・小松菜を食べて成長しています。食事の量や回数は、体調に合わせて毎日調整しています。数日に1回自力で排尿・排便し、体重の2割程の量を排泄することがあります。体重は1日1回測定しています。 
▼誕生時、母親に抱かれる様子

<現在までの成長記録>
 2024年
  8⽉28⽇       誕生
  8月29日(1日齢)  母親が死亡し人工保育開始
              初めての体重測定(640g)
  9月 4日(7日齢)  初めての日光浴
  9月 7日(10日齢) 初めての離乳食
 10月16日(49日齢) 体重が1,000gを超える
 2025年
  1月11日(136日齢)体重が2,000gを超える
  3月25日(209日齢)体重が3、000gを超える
  4月26日(241日齢)ミルクを卒業し、完全離乳食へ切替
  5⽉30⽇(275⽇齢)体重が4,000gを超える
  7月19日(325日齢)ワイルドアニマルメディカルセンターからふれあいの里へ引っ越し
  8月 3日(340日齢)体重が5,000gを超える

<フタユビナマケモノについて> ※現在の飼育数:3頭(オス3頭)
分 類:有毛目 フタユビナマケモノ科
生息地:南アメリカ北部の熱帯雨林
体 長:60〜70cm
体 重:4〜9kg
食 性:木の葉や木の実、新芽など。
    アドベンチャーワールドでは主に葉食性サル用の固形飼料を与えています。
寿 命:野生では10〜15年。飼育下では20〜30年。
繁 殖:繁殖期は3〜4月。妊娠期間は5〜10か月程で通常は1産1子。
特 徴:他の樹上生活をおくる動物と異なり、四肢でぶら下がるような姿勢で生活するのが特徴です。夜行性で、1日のうち15〜18時間ほどは木にぶら下がりながら眠ります。採食から睡眠・交尾・出産までも樹上で行います。