アドベンチャーワールド×ELMARダイビングwithドルフィン アドベンチャーワールド×ELMARダイビングwithドルフィン

Let's Diving!

About Program

イルカたちが暮らす
海をもっと豊かに

私たちのパートナーであるイルカたち、
彼らが暮らす海の世界。
この海を今よりもっと豊かにして、
次の世代の皆さんに贈り届けたい。
南紀白浜の海とイルカたちが私たちにたくさんのことを伝えてくれるプログラムです。

Attraction

自然とイルカに
共感する2つの
ダイビングポイント

午前中は、南紀白浜の美しい海、そして、午後のパークダイビングでは水深8mのプールで水中で躍動するイルカたちを間近で体感いただきます。
ダイビングを楽しみながら、白浜の海で海の環境と生き物について学び、ビッグオーシャンで海の生態系と海ごみの影響について考えます。
体験を通して、豊かな海と生き物たちを次の世代に贈り継ぐために、 今私たちに何が出来るかを、白浜の海のダイバーの方やイルカのトレーナーと一緒に考えるプログラムです。
定員6名の少人数制で、トレーナーがしっかりサポートするので初心者でも安心してご参加いただけます。

Outline

イベント概要

実施日
2023年9月13日(水)、9月27日(水)、10月11日(水)、10月25日(水)、11月8日(水)
実施時間
9時00分~15時30分
※昼食は各自持参お願いいたします。
※当日は休園日です。ビッグオーシャン以外の施設はご利用いただけません。
実施場所
午前:南紀白浜の海(※海況不良の場合海水プール)
昼食:アドベンチャーワールド ビッグオーシャン
  (昼食は、ご自身でご用意いただきます)
午後:アドベンチャーワールド ビッグオーシャン
定員
6名
対象
12歳以上~(中学生以上)
※中学生の場合、18歳以上の保護者の参加(有料)が必要です。
※ダイビング初心者、経験者問わずご参加いただけます。
料金
70,000円/名
※入園料は不要です。(休園日に実施のイベントです)
※ダイビング用品一式は料金に含まれます。
※持ち物は水着、バスタオル、ビーチサンダル、昼食が必要です。
※動物の体調不良や悪天候、雷警報発令時の場合、また海況の状態によっては中止する場合がございます。

イベントスケジュール

9:00
「エルマール」にて受付
10:30
白浜の海をダイビング【60分】海の生きものと海ごみについてレクチャー
12:00
アドベンチャーワールドへ移動
12:30
ビッグオーシャン到着 観客席にて昼食、着替え
13:20
イルカとダイビング【30分】潜水機材準備
14:05
イルカとのふれあい(プールサイドに座りイルカと同じ目線でふれあい)
14:20
レクチャー・記念撮影
14:40
終了・オリジナルグッズプレゼント
14:50
「エルマール」へ移動 / 解散

ダイビングインストラクターについて

ゲストの皆さまに安全にお楽しみいただくため、南紀白浜の海で体験ダイビングなどを行なう「エルマール」様がインストラクターを担当いたします。

パークの主な防疫対策

アドベンチャーワールドは、ゲストの皆様、スタッフ、動物たちの健康と安全を最優先にした防疫対策を講じた上で、パーク運営を行っています。

SDGs

海の豊かさを動物たちとともに考える

私たちは、イルカや他の生き物たちが暮らす豊かな海を次の世代に贈りたいと考えています。
海洋プラスチックゴミ問題や海の環境汚染等、様々な課題に対して、今、私たちに何ができるのかを皆さまと共に考えていきます。
本イベントでは海の生き物と海洋プラスチック問題について考えるレクチャーやイルカとの記念撮撮影を楽しみ、より身近に感じていただけるプログラムです。

世界の海洋プラスチックゴミ問題

ビーチに打ち上げられたゴミ(タイ)

写真提供:JICA

海岸付近に溜められた大量のゴミ(パラオ)

写真提供:鈴木革/JICA

海を漂うビニール(ケニア)

写真提供:元JICA海外協力隊 武田美穂様

写真協力:JICA(独立行政法人国際協力機構)

JICAは、日本政府の開発途上国支援(政府開発援助)を実施する機関です。
世界には「開発途上国」と呼ばれる国が約150か国あり、開発途上国には多くの課題があります。
JICAは国境を越える地球全体の課題解決に向けて、世界の国々と力を合わせ、
さまざまな活動をしています。